1: 2020/01/25(土) 19:20:22.02 ID:FGflOqyL9



9: 2020/01/25(土) 19:23:40.34 ID:sBOhmExy0
170キロも沖なら大海原だぞ
怖かったはず

50: 2020/01/25(土) 19:50:07.00 ID:zrv0+nb+0
>>9

170キロ沖では余裕のよっちゃんだねw

かつて、三沢所属のF16がアメリカに帰還途中に機体不良で墜落したとこは

東京から1000km東の海上

幸運にも海自の飛行艇に救助されたが、危機一髪だたw

海自に飛行艇なるものが存在してなかったら確実に死亡

11: 2020/01/25(土) 19:25:14.37 ID:N3yhGIxe0
なんでそんな状況なのに自軍で救助できんの?

39: 2020/01/25(土) 19:41:18.78 ID:FOyudhbi0
>>11
つまり、どこかに嘘が混ぜ込まれているということだよ

108: 2020/01/25(土) 21:49:47.69 ID:x2/O04eP0
>>39
ああ沖縄の新聞社の記事か

13: 2020/01/25(土) 19:25:32.93 ID:KjBN6JxH0
オスプレイじゃないからメディアは騒がないだろうな

14: 2020/01/25(土) 19:25:41.87 ID:CyuWd80D0
海保最強だからな

15: 2020/01/25(土) 19:25:51.80 ID:SUd+rgu80
ちなみにもともとヘリは落ちるもんなんだよ

22: 2020/01/25(土) 19:29:05.78 ID:VbZCWKs10
ヘリって信頼性低いし、ローターやられたら墜落するだけなのに
なんで多用するのかね、現代の軍隊は

有翼機だったらエンジン停止しても滑空できるから
まだ安全だと思うんだけど

93: 2020/01/25(土) 20:52:08.33 ID:SG7Q3iBs0
>>22
ホバリングして訓練生が船に乗り組む訓練は
固定翼機では無理

116: 2020/01/25(土) 22:15:07.49 ID:Lo1ixmU50
>>22
メリット(滑走路要らず)>超えられない壁>デメリット(不安定)だから

142: 2020/01/26(日) 06:46:33.61 ID:Ki7NQsXm0
>>22
ローターさえ壊れて無ければ、着陸(着水)できるのがヘリコプターの構造
固定翼の飛行機はエンジン全滅したり、燃料空っぽだと、滑空しか出来ないよ
平らな長い直線って、そんなに有るものかな?
ヘリコプターと飛行機、どちらが安全かな?

26: 2020/01/25(土) 19:30:20.61 ID:2EV8alRO0
海上でヘリが完全にコントロール失う「墜落」をしていたら5人全員助からないわな

34: 2020/01/25(土) 19:38:58.14 ID:mIQWFPES0
>>26
そうだな

31: 2020/01/25(土) 19:35:41.93 ID:VbZCWKs10
着水と言っとかないと、原因がわかるまで同型機の飛行禁止とか
また日本が言い始めるからじゃねーの

35: 2020/01/25(土) 19:39:18.13 ID:QyCrH9yS0
ヘリは墜落事故が多すぎる

42: 2020/01/25(土) 19:42:20.78 ID:VbZCWKs10
>>35
前に、海自でヘリの整備している人に聞いたけど、
ヘリは機械の構造が複雑でとにかく故障が多いんだと
ちゃんと整備しないと、たちまち飛べなくなると言っていたな

107: 2020/01/25(土) 21:48:14.57 ID:fqvcN5000
>>42
それは、アメリカ性のヘリな、旧ソ連製のヘリは整備性は優秀。
なんでロシアのヘリを使わないのか不思議、

117: 2020/01/25(土) 22:27:42.25 ID:HzIGX5ij0
>>107
単にロクに稼働できていない1or事故が報告されていない
から信頼性高いとかのオチじゃない?

36: 2020/01/25(土) 19:40:03.88 ID:mIQWFPES0
マジで何故海保や自衛隊に投げるんだろ

41: 2020/01/25(土) 19:41:35.62 ID:nQM3O1vG0
>>36
自衛隊なんかは米軍の下働き
たからだろうな。

47: 2020/01/25(土) 19:47:24.50 ID:mIQWFPES0
>>41
ベイルアウトの遺体も行方不明水兵も自衛隊だけにやらせてたよな
あれなんなんだろ

45: 2020/01/25(土) 19:45:18.49 ID:VbZCWKs10
>>36
遭難救助は地元のコーストガードに頼むのが
いちばん間違いないっしょ。地元の餅屋だ

48: 2020/01/25(土) 19:47:44.51 ID:mIQWFPES0
>>45
生きてるのに?

51: 2020/01/25(土) 19:51:01.92 ID:VbZCWKs10
>>48
生きているのに?って、
それならますます早く助ける必要があるじゃないか
当然地元のコーストガードに頼むだろ

55: 2020/01/25(土) 19:54:07.17 ID:mIQWFPES0
>>51
自軍も出動するだろ

64: 2020/01/25(土) 20:03:29.02 ID:VbZCWKs10
>>55
自軍も出動する、そして地元のコーストガードにも頼む
まったくおかしくない行動ですわ

海の世界は、遭難したと連絡があれば、
どこの国籍だろうと、気づいた近くにいる船が助けに行くなり
近くのコーストガードに中継連絡するとか
そういう助け合いの行動が求められる。それが海のルール

66: 2020/01/25(土) 20:04:19.56 ID:mIQWFPES0
>>64
それなら良いが成績悪いな
水兵の捜索は早々に打ち切ってたが

72: 2020/01/25(土) 20:11:00.50 ID:VbZCWKs10
>>66
あんたは何が言いたいのか、奥歯に物挟まったような書き方するから
さっぱり要旨を得ないが、

海の上は公海とか誰の国のものでもない海域もあるし、
なら、海の上で遭難にあったら?そして遭難を知ったら?
ちゃんと国際的なルールを決めとこう、ということでちゃんと条約がある

ま、そゆこと

82: 2020/01/25(土) 20:21:50.77 ID:mIQWFPES0
>>72
自軍で探すのは当たり前
お前の言うように地の当局に救援を要請するのも自然
だが米軍はすぐに撤退して帰る
生きてるなら本気で探せ

88: 2020/01/25(土) 20:32:32.72 ID:VbZCWKs10
>>82
>>83
頭の回路が、米軍憎しで凝り固まっていらっしゃるようなので
まともな話にはなりませんが、海には海のルールがありますので。

そんなこと言うなら、逆に海外で活動している日本国籍の船や自衛隊が、
海外で遭難した時、あなたは自衛隊が助けに行くから、
遭難したまま、ほったらかしにしておいてくれ

地元のコーストガードは何もしなくていいからな、
とでも言うんですかねー

52: 2020/01/25(土) 19:52:07.68 ID:4ltZT9XO0
米軍には救助部隊ってないの?

77: 2020/01/25(土) 20:16:25.19 ID:BNWkNIJG0
>>52
一応、空軍にパラレスキュージャンパーってのがいる。
医者レベルの高度な技術を持ってるらしい。

128: 2020/01/26(日) 00:43:26.36 ID:sYqGsTIA0
>>77

日本だと「機動救命士」な

105: 2020/01/25(土) 21:47:52.74 ID:pXnPa40W0
>>52
猿島付近でよく捜索救難訓練してるぞ

61: 2020/01/25(土) 20:00:31.61 ID:DVFJAf2N0
えーっアメリカの兵士さんとっても心配
お怪我ありませんように....

67: 2020/01/25(土) 20:06:06.39 ID:vPIi38h80
前にもあったな。陸軍の特殊作戦ヘリってのが組み合わせが怪しい。

69: 2020/01/25(土) 20:07:45.60 ID:J5yDoqGo0
>>67
特殊作戦群の隊員が同乗してたと騒ぎになってたな

87: 2020/01/25(土) 20:26:18.23 ID:iOXI5uyb0
左翼が喜びそうなニュースだな
オスプレイ配備反対が捗るな
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1579947622/