1: 2020/09/15(火) 06:20:24.16 ID:g9MREYja9
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1600118424/
7: 2020/09/15(火) 06:27:46.09 ID:E2D+ALKX0
>>1
中国と仲良くするならむしろ台湾とやれ
別の言い方すると台湾を国と認めてアメリカと連携とれば二階の意向は正しいと認めることもやぶさかではない
中国と仲良くするならむしろ台湾とやれ
別の言い方すると台湾を国と認めてアメリカと連携とれば二階の意向は正しいと認めることもやぶさかではない
2: 2020/09/15(火) 06:21:57.84 ID:dIJ4HFOF0
友好を放棄する理由が何一つ無いから大丈夫だろ
3: 2020/09/15(火) 06:23:31.29 ID:qfoZUVqA0
バイデン大統領になったら、アメリカの台湾外交はかなり変わるんじゃね?
オバマ政権は、台湾に冷淡だったからね。
オバマ政権は、台湾に冷淡だったからね。
4: 2020/09/15(火) 06:24:15.30 ID:hn76mQy70
何で国交回復しないの?
6: 2020/09/15(火) 06:26:51.05 ID:/Hlrqbad0
>>4
中国がウザいから
中国がウザいから
9: 2020/09/15(火) 06:34:30.73 ID:wXh03IQH0
>>4
田中角栄が、台湾を捨て、日中友好を結んだから。
田中角栄が、台湾を捨て、日中友好を結んだから。
18: 2020/09/15(火) 07:31:07.26 ID:e5OQIAnb0
>>4
1972年の日中国交正常化で
中華人民共和国政府が中国の唯一の合法政府であることを承認したため
これにより台湾とは国交断絶
背景としてはアメリカが対ソ連で利用するために
中国と急接近(ニクソン大統領の中国訪問)したことなどがあります
政府レベルでない、議員同士のレベル(超党派による日華議員懇談会など)では1973年~現在まで、友好・交流関係が続いています
1972年の日中国交正常化で
中華人民共和国政府が中国の唯一の合法政府であることを承認したため
これにより台湾とは国交断絶
背景としてはアメリカが対ソ連で利用するために
中国と急接近(ニクソン大統領の中国訪問)したことなどがあります
政府レベルでない、議員同士のレベル(超党派による日華議員懇談会など)では1973年~現在まで、友好・交流関係が続いています
11: 2020/09/15(火) 06:44:46.94 ID:Zg2yGBu90
その為にも、身分の縛りが無くなった安倍さんがまず先に台湾訪問しないと
15: 2020/09/15(火) 07:10:47.51 ID:dGQXTiUn0
フツーの反応
フツーの反応さえできない国があるらしいな
フツーの反応さえできない国があるらしいな
16: 2020/09/15(火) 07:19:35.78 ID:J5+WTQgi0
取り上げて何か言いたいのは半島だろうな
コメント